小雪村の囲炉裏庵
3月のジョビたん
- 小雪@リトルスノー
2021/03/05 (Fri) 16:20:15
ジョビたんのお食事風景が撮れました。
前回よりだいぶマシになりましたよ。
コメントつけてたら、エライ時間がかかったけど、面白く仕上がって満足です♪
ジョビたんのスサー
- 小雪@リトルスノー
2021/03/03 (Wed) 20:55:56
コンデジ撮影だからか、動画をある程度ズームで撮るとピンぼけしてしまう。
3分間の内、採用できたのは最初の9秒だけだった…。
「ピチュル♪ ピチュル♪♪♪♪」ず~っと鳴いてたけど、風が強いと小さい鳴き声はかき消されるし、どやったら上手く撮れるんだろう?
旅立つまでに可愛い姿をたくさん撮りたいなぁ。
ぬか漬け 初タッパー出し!
- 小雪@リトルスノー
2021/03/03 (Wed) 21:14:18
2月16日から仕込んでいた ぬか床が2週間たったので、初めて野菜を漬けて2日めの今日。
蔵出し?樽出し?…100均タッパー出し…ですな。(笑)
出来ました♪ヽ(^o^)丿
北側台所の低い位置に保管して、保温ジェルを時々レンジであっためて発泡スチロール箱に入れていた。
その日の気温や時間帯によって温度は変わるけど、温度計で確認したら14℃~21℃。平均で18℃前後保っていた。
冷蔵庫保管より熟成スピードは早いから、厚みのある野菜や葉が硬い野菜は2~3日で漬け上がる。
3人で食べるなら丁度よい量かな?
糠は500gと少ない割には野菜をたくさん詰め込めて、できた量が、こっだけ!
Re: ぬか漬け 初タッパー出し!
- 小雪@リトルスノー
2021/03/03 (Wed) 21:21:33
水分の多い キュウリ・大根・セロリは今日食べられて、お茶とコレだけあれば十分すぎるくらいに うまか~~~~(^0^)
人生初の手作り ぬか漬け。
こんなにオイシイぬか漬けは初めて!
レッドキャベツとブロッコリーの芯はまだ硬かったので、フォークで穴を開けたり、包丁で軽く筋切りしてからまた床でお寝んねさせた。
明日はちょうど良くなるかも?
酵素玄米ごはんとも相性が良く、両親も「うまか♪」とポリポリ食べたから すぐ無くなりそう。
塩分取りすぎないよう注意せねば。
糠だけ食べても美味しいから、今度は洗い落とさないバージョンも食べてみよう。
河津桜♪ - kiyoko
2021/03/01 (Mon) 21:19:39
エアプランツの花綺麗ですね~♪
糖質アレルギーが出ると寝込むほどきついのですか?
大変ですね~
今日は23度にもなって暑いって感じでした。
夜になってもまだ22度のままです。
お天気は下り坂、夜中から雨になって明日は嵐に
なるとか・・
昨日、久留米駅近くにある河津桜を見に行って来ました。
満開で綺麗でしたよ♪
Re: 河津桜♪ - 小雪@リトルスノー
2021/03/01 (Mon) 23:59:55
kiyokoさん
もう桜が咲いてるんですね。河津桜はピンク色が濃くてソメイより好きです♪
今日は5月の陽気でぬっかったですよねー!
髪切りに行こうかと思って明日の天気予報を見ると、冬日に戻るとあったので止めました。(笑)
糖質アレルギーの出方は食べ物の種類や量によって症状が変わるんです。五穀チーズ入りパン(炭水化物25g)にロールケーキ一切れの半分を追加したら、途端に眠くなって2~3時間グースカ寝てました。
トータルの糖質量40gしかないんですけど、葉物野菜の糖質量が加わってたからオーバーしたのかもしれません。
近年の緑黄野菜は甘みがあるから、ホウレンソウもあなどれません。(^_^;)
ゴマタレに使ったたマービー(還元水飴)が原因かもしれませんが、キャベツ・玉ねぎ・白菜も量によってはアレルぎます…。
今日はジョビたんの撮影に成功しました。
昨日より1m近づいて三脚使ったのでわりと大きく撮れましたよ。
チラチラ木にしながらサッサと食べてサッサと飛び去りました。
ギリギリ2mまでが彼の許容範囲みたいです。
茶碗洗ったり、録画していたものを見たり、おふろはいったらりしていると、なかなか動画編集できる時間がなく。そのうちアップしますので気長にお待ち下さ♪(^^)
珍しく上を向いてくれたクリスマスローズ。有り難い♪(笑)
ジョビとクロちゃん - 小雪@リトルスノー
2021/03/01 (Mon) 12:26:30
昨夜、食後に糖質アレルギー出て寝込んでいた時、約半年ぶりに夢にクロちゃん登場!
後ろ向きで何か齧ってて、フンチが気になりお尻の下に白い紙を敷いていた。
毎回顔がハッキリ見えないのは合わせる顔がないと思っているから?そんな事ないよ。次回は黄色いお顔見せてね。
糞が気になったのはジョビの影響だな。
体の割にデカイから…
ツツジの下のクリスマスローズとユキノシタに白いブツが目立つ…。
ジョビたん動画初デビュー - 小雪@リトルスノー
2021/02/26 (Fri) 23:59:31
ジョウビタキの餌付けを動画に撮れた♪
手ブレが気になり30秒くらいで終わらせる事に。
やっぱり三脚を使った方が良いな。
20年くらい前、一眼レフを持っていた時に買った三脚は結構重くてデカイから、押し入れから出すのが億劫で ほとんど使ったことなかったけれど、こういう時こそ出番よね。
昨日は朝から雨で寒く、餌かごは軒下の物干し竿にぶら下げていたから警戒したのか、ミルワームは食べられてなかった。
今日はお腹をすかせただろうと、夕方6時頃に木にセットしたから、明日は朝から食べに来るかな?
写真やムービーは薄曇りの風がない日がベスト。
明日は曇りで明後日は晴れのち曇りの予報。
いい動画が撮れますように…。
Re: ジョビたん動画初デビュー - kiyoko
2021/02/27 (Sat) 21:20:11
動画が撮れましたね~♪
しっかり餌を食べていましたね。
三脚使ったらまたバッチリ獲れるでしょうね。
庭のシバ桜です♪
Re: ジョビたん動画初デビュー - 小雪@リトルスノー
2021/02/28 (Sun) 23:32:22
kiyokoさん
芝桜がもう最短ですね。今年の2月はあたたかい日が多かったからでしょうけど、うちのはまだなので、日当たりや種類の問題かな。
今日は三脚つかってジョビたんの撮影に成功しました。
待ってる間は来なくて、10分ほど席を外している間にミルワームをほぼ食べられたから、お食事中の撮影はできなかったんですけど、長いこと枝にとまって「チュルチュル♪ヒッ!ヒッ!」と鳴いていたので3分くらい撮れましたよ。
まだPCに落としてないので、近いうちにアップしますね。
エアプランツの花。去年は2つ咲いてたのが今年一個増えました♪ 毎年一つづつ増えてってます。(^^)
2/25のジョビたん - 小雪@リトルスノー
2021/02/25 (Thu) 21:22:07
三脚を出す間もなくジョビくんが来ていたので、若干手ブレがあるものの、カメラの機能を少し上げて撮影。
食べている所は写真ではできなかたけど、少し動画に収めることが出来ました。
まだ編集してないので、アップできるのは明日になるかな?
Re: 2/25のジョビたん - 小雪@リトルスノー
2021/02/25 (Thu) 21:27:04
猛禽以外の鳥は目が離れているので、しっかり確認するときは片目でガン見します。
自然に近いフォージングをしながら食べてもらいたいので、フスマを多めに入れてあるから、獲物が動いていないとすぐには分かりません。
ミルワーム、あと何匹残っているのかな?
Re: 2/25のジョビたん - 小雪@リトルスノー
2021/02/25 (Thu) 21:32:42
食べ終わっても しばらく立ち退かないのは「おかわり♪」を狙っているのかな?
2m以内に近づくと飛んで逃げるのに、何考えてるんだか?
10匹も食べれば十分でしょ。おかわりはしませんよ♪
もしかすると満腹で幸せを噛み締めているのかな?
木に嘴をこすりつけて「ご馳走様♪」している姿を目にした。
昨日は食べ終わったあと、羽根を伸ばしてスサーしていたからリラックスモード。
だいぶ慣れた様だし…と、ゆっくり数歩近づいたら、片翼をバッと広げて透かした羽根が美しく。びっくりしたのか、逃げる準備をしたのか?
また落ち着いてまったりしてきたから、もう1歩ゆっくり踏み出した途端、飛んで逃げた!
ジョビ♂の手乗りの道は遠く険しい…。
明日は朝から雨の予報。
軒下の物干し竿に吊り下げないと場所がないのよねぇ。
クリスマスローズ♪ - kiyoko
2021/02/24 (Wed) 22:48:59
小雪さん こんばんわぁ♪
ジョウビタキはもうしっかり餌付けに慣れたようですね。
綺麗に撮られてるじゃないですか・
初回から撮影も出来て嬉しいですね。
メスも来るといいですね。
ほんとに近かったら色々楽しいことがあるでしょうね~
ソバカスクリローが咲きました♪
Re: クリスマスローズ♪ - 小雪@リトルスノー
2021/02/25 (Thu) 12:04:12
kiyokoさん
クリスマスローズまっさかりの季節になりましたね。
そばかす?弁の内側の点々が由来のようですね。
ジョウビタキはオスとメスはどちらも縄張りがあるから、こっちで春夏までとどまってペアが成立しない限り両方来るのは珍しいそうです。
春夏は韓国⇔秋冬は日本
中国・ロシア極東⇔韓国 で生息
近年では夏でも日本に留まっている個体もいるそうです。
そのうち留鳥になるかも?
[canon Global]
https://global.canon/ja/environment/bird-branch/photo-gallery/jobitaki/index.html
あ、野鳥の撮り方講座があった♪
ヒマラヤユキノシタ
2/23撮影のジョウビタキ 2 - 小雪@リトルスノー
2021/02/24 (Wed) 22:11:56
Re: 2/23撮影のジョウビタキ 2 - 小雪@リトルスノー
2021/02/24 (Wed) 22:12:38
ダイソーのハンギングワイヤー300円をちょっと改造して、枝にぶら下げての餌付け。隙間がちょうど良いサイズ♪
器の底が平だからカッチリ合わずに滑ってずれるけど、枝に挟んであるから揺れは少ない。ミルワーム10匹平らげた♪
Re: 2/23撮影のジョウビタキ 2 - 小雪@リトルスノー
2021/02/24 (Wed) 22:21:43
【ジョビたんを探せ!】
撮影全体図 夕方5時頃 5m以上離れた所から光学3倍~デジタル7ズーム7倍 撮影時間は約10分
PCに取り込んだ後、トリミングして野鳥を拡大表示。
今回のカメラ設定
ISO800 サーポAF+追尾 NDフィルターオート 手ブレ昨日最大 WBオート ブラケットoff 速攻モード標準 ストロボなし 補助光あり ピクチャースタイルオート 高感度ノイズ削減 最大値 スポット測光 中央固定 ドライブモード 低速連続撮影
次回は
コンティニュアスAFなし→ONにする。
補助光ON→OFF
デジタルテレコンバーター 使用 2.0倍
2/23撮影のジョウビタキ 1 - 小雪@リトルスノー
2021/02/24 (Wed) 21:58:30
前日より撮影時間が少し早かったので、光量がそこそこあり、カメラの設定もTv→Pモードにしたら自動露出でもエラーを起こすこと無く撮りやすかった♪
Re: 2/23撮影のジョウビタキ 1 - 小雪@リトルスノー
2021/02/24 (Wed) 21:59:33
ちょっとした角度違だけど、どこ向いても綺麗で可愛い♪
真正面顔だと嘴が富士山型になるのね。